クラブ活動紹介
運動部
-
男子バスケットボール部
-
女子バスケットボール部
-
男子バレーボール部
-
女子バレーボール部
-
小学校野球部
-
中学校野球部
-
卓球部
活動報告
運動部の結果(2019年3月~2020年10月)
-
卓球部
- 第36回近畿中学校卓球大会(真嶋杯) 第3位
- 第18回丹波招待卓球大会 第5位
- 令和元年度中央区中学校総合体育大会卓球競技の部 A組優勝 B組準優勝
- 令和元年度全日本卓球選手権大会(カデットの部) 2名出場
- 令和元年度中央区中学校新人卓球大会 優勝
- 令和元年度第73回神戸市中学校卓球新人大会 優勝
- 第58回兵庫県中学校卓球新人大会 優勝 全国大会出場権獲得
- 令和2年度中央区中学校新人卓球大会 準優勝
- 第59回兵庫県中学校卓球新人大会 第3位
- 第75回神戸市中学校卓球新人大会 第3位
- 第63回神戸市民体育大会 団体 第3位 ダブルス 優勝・準優勝
-
男子バレーボール部
- 令和元年度神戸市中学校バレーボール優勝大会(男子の部) 第3位
-
女子バレーボール部
- 令和元年度中央区中学校総合体育大会女子バレーボールの部 第3位
- 令和元年度神戸市私学大会女子バレーボール競技の部 準優勝
- 令和2年度中央区中学校新人バレーボール大会(女子の部) 優勝
- 令和2年度神戸市私学大会女子バレーボール競技の部 優勝
- 令和2年度第60回神戸市中学校新人バレーボール大会 ベスト8
- 令和2年度中央区中学校バレーボール優勝大会 優勝
-
男子バスケットボール部
- 令和元年度中央区中学校総合体育大会男子バスケットボールの部 準優勝
- 令和元年度中央区新人大会男子バスケットボール部 準優勝
- 令和元年度中央区・兵庫区男子バスケットボール交歓大会 準優勝
- 令和3年度神戸市中学校総合体育大会男子バスケットボールの部 ベスト8
-
女子バスケットボール部
- 令和元年度中央区中学校総合体育大会女子女子バスケットボールの部 準優勝
- 令和元年度中央区新人大会女子バスケットボール部 優勝
-
小学校野球部
- 第44回中央区長杯トーナメント大会 準優勝
- 第52回中央区春季Bリーグ戦 優勝
- 令和元年度中央区卒業トーナメント 優勝
- 令和2年度 第45回中央区長杯トーナメント大会 準優勝
文化部
-
民族器楽部
民族器楽部は本校の民族教育の一環及び対外交流の窓口として活動しております。現在、本校の民族器楽部は在日中華学校内最大規模の民族器楽部です。1988年の創部以来、神戸市などが開催する数々の音楽会に参加してきました。また、2020年1月より、16年間連続で神戸市開催する「あじさいコンサート」にも招待され、「特別功労賞」を受賞しました。そして、2011年10月には、日本国内でも有名な琵琶奏者である閻杰女史、そして兵庫県青少年合唱団と共演しました。
2012年10月9日、神戸市立中学校の代表として招かれ、「第34回兵庫県中学校総合文化祭」に初参加し、「兵庫県知事賞」を受賞しました。
2015年6月7日、「第16回中国音楽コンクール」において、「金賞」及び「神戸市長賞」を受賞しました。
2015年8月22日、「日中友好交流コンサート」に招待されました。
民族器楽部では、各学年のお互いに助け合い、気遣うことに加え、毎年卒業クラスを対象に家族的な雰囲気のある送別会が開かれています。
-
民族舞蹈部
民族舞蹈部は学校創立120年の歴史において、発足約60年もの歴史を誇ります。
中国舞踊は中国の伝統芸術でもあり、中国ではコンクールなどで技術が競われ、学校教育の中でも取り入れられるなど、各種交流や健康維持の一環においてもなくてはならない文化の一つです。
当校の民族舞蹈部の生徒たちは放課後の時間を利用して活動し、高学年が低学年に技術、礼儀を伝えていくと言った昔ながらの伝統を変わることなく引き継ぎ、日々練習を重ね、その成果を学校文化祭や地域で発表しています。
学校創立120周年の記念式典では30分のショーを繰り広げ、会場を大いに盛り上げるとともに、多くの賞賛を頂きました。
また、毎年開催される神戸南京町での春節祭や中秋節の出演、各国の交流イベントへの出演など地域との交流にも積極的に参加しています。
そして、2016年10月には当校の民族舞蹈部のメンバーが名高い「第36回近畿高校総合文化祭兵庫大会」の開会式で、かの有名な「千手観音」の舞踊を披露し、内外より多大な賞賛を頂きました。これは神戸中華同文学校の民族舞蹈部の誇りにもなっています。
-
舞獅隊
舞獅隊は1998年,本校100周年を記念として,当時の小学四、五年生の有志生徒による同好会を前身として,2002年より正式な部活動として活動を始める。遊芸会や来賓を迎える学校での活動ほか,結成以来の十余年の間にのべ160回,神戸南京町での春節祭や中秋節や,地域の交流など校外におけるイベントに多数参加し,週に三日の練習の成果を発表している。
-
美術部
美術部の活動内容は,水墨画、工筆画、切り絵、染色、デッサン、水彩画、デザイン、版画等の美術作品の制作、及び粘土、木工、服飾デザイン、刺繍、花束等の手工芸作品の制作です。校内外に写生に行くこともあります。毎年4月には元町穴門商店街のインフィオラータに参加します。ためになる絵画展があれば見に行きます。先生と生徒一緒に各種絵画展やコンクールにも応募します。休みの期間には、10月の中秋明月祭大阪に出展する大型作品をみんなで一緒に制作しています。
部活の時間中は、みんな打ち解けて、明るく、緊張の中にも秩序正しい雰囲気があります。先輩はしっかりと後輩の世話をし、指導にも熱心です。生徒どうしはとても仲が良く、仲間を助けることを自分の喜びと感じ、まるで色彩豊かな立体絵巻のよう。
今後は中国の工芸品を制作してみようと思っています。新たな目標への挑戦です。